バイクのジャンルは何種類?初心者にもわかるそれぞれの特徴を徹底解説!

こんにちは、この記事を読んでくれているということは、バイクを購入しようか悩んでいる方だと思います。
バイクにはいろんな形や種類が豊富にあるので、どれを選んで良いのか分かりませんよね。
実際、私もバイクを購入する際は「あーでもないこーでもない」と散々悩みました。そこで今回は、私と同じ悩みを
お持ちの方にバイクの種類や特徴、メリットデメリットなどをお伝えしたいと思います。
この記事があなたのバイク選びに役立てれば、幸いです。

オンロードバイク


よく街中で見かけるバイクは、オンロードバイクでしょう。舗装された道を走ることを想定した作りになっているバイクです。
オンロードバイクでもさらに細かくジャンルがあるので、ご紹介します。

ネイキッド


バイクジャンルの中でも最もオーソドックスなバイクがネイキッドです。カウルはついていませんが、クセがなく、初心者でもとても扱いやすいバイクです。
特徴として

  • バーハンドルのため、ライディングポジションが楽
  • ツーリングやスポーツ走行までこなせる万能型
  • カウルがないため、長時間高速走行は向いていない

教習所でも扱われるモデルですので、扱いやすさはダントツです。オンロードであれば、なんでもこなせるオールマイティーなバイクなので初心者の方にオススメの
モデルです。ただ、カウルがついていないため、高速道路を使ったロングツーリングには不向きです。

スーパースポーツ


オンロードバイクの中で最もスポーツ走行に特化した”SS”と呼ばれるバイクです。
コーナリングなどの運動性能はずば抜けて高く、スポーツ走行を味わえるバイクです。
特徴として

  • ・キビキビとした走りで、スポーツ走行を堪能できる
  • ・見た目が非常にかっこいい
  • ・前傾姿勢でライディングポジションがきつめ

レース界ではこのモデルしか登場しません。それぐらいスポーツ走行に特化しています。
速くて曲がりやすく、見た目もかっこいいバイクが多いです。
反面、街中での取り回しや、長距離などには不向きです。

ストリートファイター


近年流行り出したジャンルのバイクです。スーパースポーツのカウルを裸にしたようなスタイリングが特徴です。
さらにセパレートハンドルからバーハンドルに変更され、ライディングポジションが楽になり、軽快な走行を楽しめます。
特徴として

  • ・ネイキッドよりもさらにスポーツ性能を高め
  • ・見た目が獰猛でかっこいい
  • ・カウルがないため、長距離ツーリングには不向き

スーパースポーツ譲りのハイパワーなエンジンかつ、優れたハンドリングと、高い操作性を持っているので
過激なパフォーマンスをするエクストリームスタントでは、ストリートファイター型は定番のバイクになっています。

クラシック


これぞ ”THE バイク”と言わんばかりの見た目のバイクです。そのまんま見た目からクラシックと呼ばれております。
非常にカスタムパーツが豊富で、自分なりのバイクを作り上げることができます。
特徴として

  • ・クラシカルな色合いやデザイン
  • ・街乗りやツーリングと万能にこなせる
  • ・シンプルな構造のため、スポーツ走行は苦手

高速道路ではなく、下道とトコトコ走る、ゆったりとした使い方が得意なバイクです。シンプルな構造なので、部品代やメンテナンス代は
スーパースポーツなどに比べて安くなります。ツーリングで旅気分を味わうにはもっていこいのジャンルです。
スポーツ性能は低めなので、高速道路などスピードを出す走りは苦手とされています。

クルーザー(アメリカン)


重心がひくく、大きな車体でゆったりとした姿勢が特徴のいわゆる”アメリカン”と呼ばれるジャンルです。
シートが低く、小柄な方でも足付きが良いバイクです。
特徴として

  • ・ライディングポジションが楽
  • ・非常に安定した走り
  • ・小回りが効かない

足を前に投げ出すライディングポジションなので、長距離ツーリングが得意とされています。
広大なアメリカの一直線の道をひたすら走るために作られたバイクなので、スポーツ走行は不向きです。
景色を見ながらゆったりと流すツーリングが出来ることが、アメリカンの最大の魅力ではないでしょうか。

ツアラー


高速道路を多用する長距離ツーリングに適したモデルのバイクです。フルカウルですので、運転に伴う疲労を軽減してくれます。
バーハンドルのため、ライディングポジションも楽になります。
特徴として

  • ・長距離ツーリングが最も得意
  • ・安定した走行ができる
  • ・街乗り、短距離は苦手

フルカウル、ウインドスクリーン、大容量タンクなど、ツーリングに特化した装備が備わっていますが、その反面、金額が高めです。
さらに車体が大きく、普段使いには向かないバイクです。女性の方は苦労する面が多いかもしれません。

オフロードバイク


林道など、未舗装道路でも快適に走れるように作られたバイクです。シートが高いのが特徴です。オフロードバイクでも色々種類がありますので
ご紹介します。

トレール


オンロードもオフロードも得意な意外と万能なバイクです。さらにキャリアなどもつけることができるので、積載性もあります。
林道や荒れた道を楽しみたい方はトレールバイクをオススメします。
特徴として

  • ・車体が軽く、取り回しがラクなので、街乗りにも向いている
  • ・オンロードも楽しめる
  • ・ライディングポジションが高めなので、風の影響を受けやすい

キャリアの装着によって、キャンプツーリングみたいな荷物が多いツーリングでも易々とこなすバイクです。
しかし、ほぼ直立な姿勢ですので、高速道路の走行には向いていません。さらにシートが高いので足付きも悪く、小柄な方は苦労するかもしれません。

スーパーモタード


聞いたことがない方も居そうなジャンルのバイクです。モタードとは、トレールバイクにオンロードタイヤを装着したような見た目のバイクです。
小回りが効くのでキビキビとした走行に向いています。
特徴として

  • ・軽量かつ、スリムなので取り回しやすい
  • ・優れたハンドリングでスポーツ走行が得意
  • ・姿勢がほぼ直立なので、風の影響を受けやすい

オンロードタイヤでグリップ力もあり、ハンドル操作も容易いので自由自在に操ることができます。
日本の峠道のような、タイトなカーブが連続する道が得意とされています。
しかし、こちらも高速道路の走行には向いていません。シートも高く、足付きも悪いので、小柄な方には不向きかもしれません。

アドベンチャー


遠くに走る、大陸横断用に作られたバイクです。主にヨーロッパで人気があるジャンルです。オフロードをベースしているため、
悪路走破性が高く、どんな道でも走ることができます。
特徴として

  • ・どんなシチュエーションでも楽しめる
  • ・長距離で安定した走り
  • ・車体が大きく、取り回しが困難

カウルもついてるので、クルーザーに引けを取らない直進安定性もあります。オンロードオフロードを両立させた究極のバイクと言えるでしょう。
250ccクラスでも人気が出てきたジャンルです。今後のアドベンチャーバイクの展開に期待が寄せられます。
車体が大きく、シートも高くなり、街乗りでは不便極まりありません。小柄な方は苦労する面が多くなるかもしれません。

スクーターバイク


通勤や通学や日常の足として使われることが多いジャンルのバイクです。原付スクーターから400ccまでと幅広く展開されています。
中でも125ccスクーターは街乗りに最適なため、絶大な人気を誇ります。

ビッグスクーター


名前の通り、大きなスクーターです。主に125cc以上のスクーターをビッグスクーターと呼びます。
250cc以上のバイクは高速道路も走れますので、最近ビッグスクーターでツーリングする方も増えております。
特徴として

  • ・非常に楽な姿勢で走行ができる
  • ・シート下の収納が大容量
  • ・スポーツ走行は苦手

ビッグスクーターの大容量ラゲッジを活かし、キャンプツーリングをする方も見かけます。さらに重心も低く、ライディングポジションも楽なため、ツーリング向きと言えるでしょう。
オートマチックなので、渋滞に巻き込まれた時ストレスなく走ることが可能です。峠道など、タイトなカーブは苦手です。

125ccスクーター


通勤通学をメインに使う方から、絶大な人気を誇るバイクです。保険料も安く、原付スクーターに適用される法律などに縛られることもないので、手軽に乗ることができます。
特徴として

  • ・車体が小さく小型で取り回しやすい
  • ・30km制限や、二段階右折が適用されない
  • ・街乗りに特化しているため、長距離は不向き

原付スクーターは二人乗りが禁止されていますが、免許を取得し1年経過していれば、二人乗りも可能となります。
さらに、ファミリーバイク特約に加入でき、保険料も安く抑えられます。
車体が小さいので、風の影響を受けやすいです。さらにビッグスクーターほどの収納もありませんので、ツーリングには向かないバイクです。

ミニバイク


ミニバイクの定義は曖昧です。基本的にスクーター以外の50cc~125ccのバイクを指します。文字通り小型なバイクなので車体は小さく取り回しやすさ抜群です。
作りもシンプルなものが多く、カスタムパーツもかなり豊富にあり、自分好みのバイクにカスタムできます。
特徴として

  • ・パーツが安いから維持費も安い
  • ・格好良さと可愛らしさ、両方兼ね備えている
  • ・長距離は苦手

ミニバイクレースなどもあり、熱狂的な方もたくさんいます。安い金額でカスタムやチューンアップができるので、趣味として楽しめるジャンルです。
高速道路は乗れないものの、近所をふらっと流すツーリングに向いています。
やはり、中型大型の快適さには敵いません。しかしミニバイクでしか味わえない良さもあります。

まとめ


こうまとめて見ると、たくさんの種類のバイクがありますね。どの種類のバイクも一長一短な特徴を持っています。
こんなことを言うのは元の子もないですが、最初は見た目で決めちゃっていいと思います!愛着があるバイクの方が乗るのが楽しくなります。
自分の免許や費用と相談して、いろんなバイク屋に足を運んで実際に目で見て決めましょう。
この記事を読んでくださった方が、最高のバイクと出会えることを祈っております!